今回、Zoffのメガネが壊れたので、店舗にいって修理してもらいました。
無事に使えるようになりましたが、「初めから分かっていればな…。」という思いをしたので、これから同じ悩みを持つ方に参考になればと思い、記事にしてみます。
ZoffSMARTのフレームが破損
子供が静かにしていると思ったら、私のメガネで遊んでいる。しかも・・・、

パキンと割れている!!!

私が使っていたのは、1年半前に購入した、壊れにくいと定評のZoff(ゾフ)の「Zoff SMART」シリーズ。

壊れにくいといっても、子供の破天荒な力には、敵わなかったみたい。
瞬間接着剤である程度いける
すぐに店舗にいけなかったので、1週間ほど、応急処置しました。

アロンアルファです。
いやいや、1週間、余裕でメガネ使えてました。すごい威力。
Zoffの店頭で修理を依頼
さて、いよいよ修理できるかどうか、店舗に相談に行くことにしました。
「保証期間が過ぎているけど、フレームが壊れました」と伝えると、
全く同じもので在庫があれば、半額の5,000円で可能ですよ。見てきますね。

在庫があるかドキドキしていると、1つだけ在庫が!
「やったついている」意気揚々と修理をお願いしました。ところが!
では、肢の部分を交換してきますね。


ん?まってください!フレーム全体の交換じゃないんですか?
すみませんが、このサービスは壊れた部分しかお受けできません。


レンズ入れて10,000円のメガネなのに、片方の肢だけで5,000円!?こ、これは高い!

フレーム全体替えてくれませんか?色々ボロボロになってしまっていて。
壊れたところだけの交換が5,000円です。フレームを替えたいのであれば、10,000円(正規の値段)で新しいものを買ってください。そういう決まりですから。

ん〜、これは悲しい。
とりあえず交換をお願いしたものの、腑に落ちない・・・。

すみません、もう片方の耳当て部分が抜けやすいので、そっちも交換してほしいです。
こっちもですか…、はぁ…じゃぁ、替えますか…。

ため息の店員さん。渋々説得させ、なんとか両方の肢を替えてもらうことができました。
無事に修理がおわった

税込5,500円で、メガネが元に戻りました。ひとまずほっ。
【まとめ】Zoffの修理サービス
今回の修理について、店舗での対応をまとめると、こんな感じになります。
- 購入から1年間は、無料で修理か交換してくれる。(商品不備の場合)
- 保証期間がすぎていても、同じフレームがあれば「半額」で修理が可能。
- 修理する時は、5,500円(税込)かかる。
- 修理できる部分は、壊れた箇所に限られる。
修理してくれるのは「壊れた部分」だけっていうのが、要注意です!
Zoffの中ではお値段も高め設定のZoffSMART。
せっかくなので、フレーム交換があればうれしいですが、そうもいかないようです。
ちょっとした破損での修理依頼は要注意!
今回の経験から、ちょっとした破損であれば、高くついてしまうことがある、ということが分かりました。
店舗に相談にいく前には、
- なおして欲しいところはどこか
- 不具合が、他にはないか
といったことを確認し、心の備えておくのが良いと思います。
子育て中は、壊れにくいメガネが欲しい!
ZoffSMARTは考えもの
子育て中だから、なるべく壊れにくく、修理できるメガネは大事ですね。
今回のことで、長い間つかってきた(10年くらいかも)Zoffのメガネのリピートを考えてなおしています。店舗の対応にも、ちょっと残念。
パリミキが結構良かった
うちの夫、子供と遊んでいて、メガネが180度ぐにゃっと曲り、レンズもゴロンとフレームから落下という大惨事が起きました。この時、フレームは折れなかったんですよね。しかも、店舗に相談したら元に戻してくれました。
使っていたのはパリミキの「Style J」シリーズ。めちゃくちゃ軽くて、良く、しなる。
このレベルのフレームを直せる店員さんがいることに驚愕です。日本製っていうのも安心かなって、今考えると思います。参考まで…。