2023.9.4発売の最新作「オラノン オードパルファム」についてのレビューも追記しました!
イソップの香水に興味あるけど…
「どんな香りなの?」
「イソップのアイテムに似た香りはどれ?」
「どれを選んだらいいの?」
こういった疑問に答えます。
- 全10種の香りをレビュー!
- イソップ好きの私たちの人気ランキングTOP3。
- 使ってみた正直な感想
こんにちは、香水もやっぱりイソップが好きなコビトです。

なんていったって、あのイソップが本気で作った香りなの!
ん?どいうこと?


実は、イソップでは香水以外のアイテムは、香りを意識して開発することはないんだって!
インタビュー記事に書いてたの!
あのハンドクリームとかも!?
それは、香水が楽しみすぎる!

とは言っても、「どれを選ぶ?」は迷うと思います。
そこで、今回は「イソップらしい香り」に視点を当てて、香水をレビューしました。
これまで70種類以上のイソップ製品を使っているイソップ好き(マニア?)の私たちが、全10種類を嗅ぎに嗅ぎまくりました!
ちなみに今回は、アトマイザーでのお試し購入もしてレビューしています。「お試し購入」が気になっている方も、ぜひご覧ください!
イソップの香水は10種類【オードパルファム】
イソップの香水は現在、10種類の香りがあり、すべてオードパルファムとなっています。
※マラケッシュ インテンスのみ、ロールオンタイプのパルファム(10ml / 価格:11,440円)もあります。
商品名 | 香りの系統 | サイズ/価格 |
タシット オードパルファム |
クリスピー グリーン シトラス |
50ml / 15,070円 (税込) |
マラケッシュ インテンス オードパルファム※ |
ウッディ スパイシー フローラル |
50ml / 15,400円 (税込) |
ヒュイル オードパルファム |
スモーキー ウッディ リッチ |
50ml / 15,400円 (税込) |
ローズ オードパルファム |
フローラル グリーン ウッディ |
50ml / 21,450円 (税込) |
ミラセッティ オードパルファム |
樹脂 ウッディ スパイシー |
50ml / 21,450円 (税込) |
カースト オードパルファム |
フレッシュ ハーバル マリン |
50ml / 21,450円 (税込) |
エレミア オードパルファム |
グリーン フローラル シトラス |
50ml / 21,450円 (税込) |
イーディシス オードパルファム |
ウッディ スパイシー アンバー |
50ml / 21,450円 (税込) |
グローム オードパルファム |
フローラル スパイシー グリーン |
50ml / 21,450円 (税込) |
オラノン オードパルファム |
ウッディ スパイシー 樹脂 |
50ml / 21,450円 (税込) |

初めて買った時は、3種類だったのに。今は選ぶのが大変そう。
店舗で全部試すのも大変。
鼻が変になるかも…


妊娠・出産で、封印してた香水。
せっかくだから、全部試して決めたい!
ミニサイズのアトマイザーでお試し購入してみた
やっぱり、日常で使って試したかったので、初めてアトマイザーを楽天でまとめ買いしました。
ちなみに最新のものは、イソップでもらったサンプルを使っています。
それでは早速、それぞれの香りをレビューしていきます。
全10種類の香りをレビュー
タシットはどんな香り?

2015年発売。イソップの香水で2つ目の香り。
主要香調:ユズ・ベチバーハート・バジル
香りをひとことで言うと「ハーブを感じるグリーンな香り」。生ハーブのような清涼感に、奥から香るシトラス。想像以上に、植物の香りが凝縮されてて、良い香り♪
イソップの香りの特徴である「ハーバル」と「シトラス」が詰まっていて、イソップらしさが十分に楽しめます!人気なのがよくわかります。
よくある香水と全然違う!
軽やかで爽やかでスマート!香水が得意じゃない人でも楽しめます。

マラケッシュ インテンスはどんな香り?

イソップ初の香水「マラケッシュ」(2005年発売)が進化した香り!
(2014年に発売。2020年からオードパルファムに。)
主要香調:クローブ•サンダルウッド•カルダモン
香りをひとことで言うと「The Aesop」。オリジナリティがあって、イソップの世界観が一番味わえる極上な香りです。
普段、イソップを使ってて感じる「スパイシー」「ウッディ」「フローラル」さが随所に出てきて、もう嬉しい!楽しい!そして、それが見事に調和されて、とにかくリッチでオシャレに仕上がっています。
もう、誰かからこの香りがしたら、それだけでその人をオシャレ認定しますね。

センスを刺激する、優しい香り。
私の「イソップの香り」というイメージに1番近い香水です。
ヒュイルはどんな香り?

2017年発売のイソップの香水3つ目の香り。
主要香調:サイプレス・フランキンセンス・ベチバー
香りをひとことで言うと「削りたてのような上質なヒノキの香り」。思ったより、少し濃い目の香りです。
10種類の中でもイメージしやすい香りです。ストレートに日本の森!ヒノキ!といった感じで、森や温泉に来たかのような雰囲気になります。
日常では感じられない木の温もりが、落ち着いた気持ちにさせてくれます。
気分はヒノキ風呂!
森や温泉旅行の香りが好きな人には、ルームフレグランスにも良さそう。

ローズはどんな香り?

2020年発売のイソップの香水4つ目の香り。
主要香調:ローズ・シソ・グアヤクウッド
香りをひとことで言うと「甘すぎない、気品のあるローズ」。イメージよりも、もっと深みのある香り。
それは、イソップらしいウッディな香りのおかげ!土や茎や葉を含めた「1本のバラ」のような味わいのある香りなんです。花の香りだけじゃないなんて、さすがイソップ!
上品な香りなので、オンでもオフでも使えます。いや、これはルームフレグランスにだって使えるじゃないかな!?

色々使いたくなるエレガントさ!
店舗でショッパー(巾着)につけてもらったことがありますが、かなりオシャレでした!カバンの中までいい香りに♪
ミラセッティはどんな香り?

2021年7月発売のイソップの香水5つ目の香り。
◇「アザートピアス」コレクションの1作目
主要香調:ラブダナム・アンブレット・ベンゾイン
香りをひとことで言うと「魅惑的なムスク調の香り」。今までのイソップの香水とタイプが変わります。
「イソップらしい」というより「香水らしい」感じがする香りです。初めはウッディでお寺のような神秘的な香りで、だんだんムスク調の香りになってきます。
お寺の雰囲気もある一方、都会的なセレクトショップようなオシャレさもある香りです。
スモーキーな感じもあります。
ファッション好きやオシャレ好きの人がつけていそうな香りのイメージですね。

カーストはどんな香り?

2021年7月発売のイソップの香水6つ目の香り。
◇「アザートピアス」コレクションの2作目
主要香調:ジュニパー・クミン・サンダルウッド
香りをひとことで言うと「ハーバルさのあるマリンの香り」。イメージしやすいマリン系の香りですが、思ったより甘すぎず、キレイな香りに仕上がってます。
最初は、「あ、マリンだ!懐かしい!」なんて思いましたが、ハーバルな香りのおかげで、意外と落ち着きがあってスマートな感じです。
ハーバルさがあってイソップらしくていい香りなんですが、オリジナル感は少ないかなと感じました。

明るいタイプの香りです。
元気でアクティブな人が似合いそう!若い男の子とか特にピッタリ。
エレミアはどんな香り?

2021年7月発売のイソップの香水7つ目の香り。
◇「アザートピアス」コレクションの3作目
主要香調:ガルバナム・イリス・ユズ
香りをひとことで言うと「グリーンフローラルなシャボンの香り」。ややパウダリーでフローラルだけど、全くクドくなく、柔らかで清潔感のある香りです。
石鹸みたいと言うと安っぽい感じに聞こえるけど、洗剤や柔軟剤のような嗅いでいて安らぐ香りです。
お風呂や洗面所周りの香りが好きな人は、絶対好きだと思います。
高級バスソルトみたい!
こういう香りの女性が好きな男性は多いと思います。

イーディシスはどんな香り?

2022年発売のイソップの香水8つ目の香り。
◇「アザートピアス」コレクションの4作目
主要香調:ブラックペッパー・フランキンセンス・サンダルウッド
香りをひとことで言うと「苦味のあるウッディな深い香り」。イソップの定番のウッディ系の香りが堪能できます。
変化も魅力的!サンダルウッドの甘い香りも広がり、「神秘的なウッディ」から「温かみのあるウッディ」な香りへ変化します。
ブラックコーヒーのように苦味やコクや甘みが楽しめる、大人な香水です。

かっこいい香りです。
イソップのブラックペッパー系の香りが好きな人はおすすめ!
(コリアンダー、レゾルートなど)
グロームはどんな香り?

2023年4月発売のイソップの香水9つ目の香り。
◇「アザートピアス」コレクションの5作目
主要香調:ミモザ・サフラン・アイリス
香りをひとことで言うと「スパイシーから始まる、温かみのあるフローラルな香り」。
リッチなスパイシーな香りは、まるで人気店のこだわりのドライカレーのよう!そして、徐々にフローラルさが出て調和されていく様が面白いです。
「でも、それっていい匂いなの?」と思いますよね。
これが、なんとも絶妙なハーモニーで、楽しく元気な気持ちになりますよ!
最初はカレースパイスだ!
と思ったけど、最後にはイイ香りだった!と思える不思議な香水。

オラノンはどんな香り?

2023年9月発売のイソップの香水10つ目の香り。
◇「アザートピアス」コレクションの6作目
主要香調:フランキンセンス・ヘイ・ミルラ
香りをひとことで言うと「ウッディで、オシャレな和モダンな部屋」。田舎っぽさと都会っぽさが共存した面白い香りです。
大地や自然を感じる草木、乾燥したワラ、畳のような香りで、ホッとします。まるで実家の早朝の庭のような懐かしさ。
一方で、甘くスモーキーな香りが広がっていき、都会的な雰囲気も!そして、これが融合して、オシャレに仕上がるのが凄い!

どこか懐かしい、帰省するような気分にさせてくれる、落ち着きとやさしさがある香水です。
イソップ好きが選ぶランキングは?

続いては、イソップが大好きな私たちが「好きな香りTOP3」を選んでみました。

1位と2位は、二人とも一緒でした。
マラケッシュ インテンス
ダントツです。3種類しか販売していなかった時代も9種類の今でも、圧倒的!
イソップ初の香水の香りなので、やっぱりイソップらしさも1番!イソップが好きなら間違いないでしょう!
タシット
やっぱり、嗅ぐと人気なのがわかります。爽やかで、ハーバルやグリーンの要素が濃く、自然的で美しい香りなんです。これも他ではなかなか感じられない、イソップならではの魅力がある香りですね。
エレミア・イーディシス
3位は割れて、私は「エレミア」、夫は「イーディシス」でした。
「エレミア」は、イソップらしいというよりは香水っぽい感じはありますが、高級ブランドらしい上品で清潔感のある香りが素敵です。
「イーディシス」は、他に比べて落ち着いたシックな感じです。イソップのウッディ系やブラックペッパーが好きな自分には、「イソップを使っている感」が強い香水です。
お試しの結果は‥

お試しの結果、
1位の「マラケッシュ インテンス」
2位の「タシット」
の2つを購入しました。


マラケッシュは2度目(オードトワレ以来)!やっぱり外せない!
実際使ってみた正直な感想【Q&A】

イソップの他のアイテムの香りと似てるのは?
全く一緒なものはないです。
でも、「マラケッシュ インテンス」が一番イメージや雰囲気が近いと思います。数年前に初めて香水を買った時も、それを感じて即購入!

イソップの店舗の雰囲気、数々のイソップのスキンケアの香りにホレてた私には、「マラケッシュインテンス」がピッタリ。
他にも、
ハーバル系なら「タシット」。
深いウッディ系なら「イーディシス」もイメージが近いね。

オススメなのは?
「マラケッシュ インテンス」がオススメです!
イソップの香りの世界を香水で楽しむなら、やっぱりコレ!『初めてのイソップ』『イソップの香りに興味がある』という方なら、尚更です!
嬉しいことに、お値段は9種類の中で2番目に安い♪
ちなみに1番安いタシットもオススメ!

ミニサイズのお試しってあり?
ありです。何種類か迷っているなら特に。
正直、「中身は本物なのかな?」とか不安でしたが、大丈夫でした。てか、楽しかった♪

イソップの香水をこんな安く、全種類体験できるのはスゴイ。
まとめ:イソップの本気の香りが楽しめる、ハイレベルな香水!

今回は、イソップの香水全10種類レビューしてみましたが、いかがでしたか?
実際使ってみたらやっぱり、
「さすがイソップ!香りのレベル高っ!」と、私はすぐにオシャレさんになった気分になりましたw
なんといっても「イソップの香りが自分からしている!」という絶対的な安心感が凄いです!
いつもの自分をワンランク上へ上げてくれる、イソップの香水、ぜひ体験してみてください。