NEW
- 【全3種レビュー】イソップの人気のお香はこだわりの上質な匂い!おすすめは?|ムラサキ・カゲロウ・サラシナ
- 【レビュー】イソップのマウスウォッシュが想像以上に良かった!味も香りも好き!【ビーカーも秀逸】|Aesop Mouthwash
- 【全10種レビュー】人気のイソップの香水はさすがのハイレベル!おすすめは?【お試しも体験】
- 【2〜3歳】オススメの夜用オムツはコレだった!3年使った感想と比較レビュー!
- 【オシャレ】子供が喜んだ!スタイリッシュな子供用水着とプールグッズをご紹介します!
- イソップのボディスクラブは最高に気持ちいい!使い方は?どっちがおすすめ?【全2種レビュー】

本当に必要なトリップトラップのアクセサリーはこれだった!【1年半使用】
この記事はこんな方にオススメです 必要最低限のアクセサリーを知りたい方 セット購入 or 後日購入で迷っている方 各アクセサリーの使用感や必要性をざっくり知りたい方 トリップトラップはおしゃれで可愛い椅子ですが、本体が高価な分、アクセサリーで少しでも出費を抑えられたらうれしいですよね。 この記事では、私がトリップトラップを使って行く中で、実際に購入して正解だったアクセサリーのみをご紹介しています。 赤ちゃんの成長過程でどんなアクセサリーが必要なのかが分かると思うので、ぜひ参考にしてみてくださいね。 本当に … 続きを読む
トリップトラップにハーネスは必要!ストッケ純正と代用を比較しました
トリップトラップのハーネスは、ホントに助けられたコビトです。 このたび、2歳9ヶ月で、ベビーセットと共にハーネスを卒業しました! 私が使っていたのは、ストッケハーネスとリッチェルチェアベルトの2つです。どちらも良いハーネスですが、メリットデメリットはあります。 この2つのハーネスを使った経験から、ハーネスの「必要性」と「特徴」をまとめてみました。 また、我が家のハーネス歴史(経過)や、ハーネス比較表もありますので、選ぶ時の参考にしてみてください。 トリップトラップにハーネスは必要?いらない? 結論から言っ … 続きを読む
【ストッケ】トリップトラップのベビーセットの付け方を写真で解説【クッション・トレイも】
この記事は、こんな方におすすめです トリップトラップのベビーセットの付け方を知りたい方クッションやトレイも一緒に取り付けたい方 トリップトラップは本体だけでは小さい赤ちゃんは座れないので、別売りの「ベビーセット」が必要になります。 そこで今回は、ベビーセットの取り付け方について、写真を使って解説していきます。 ベビーセットは、いつからいつまで使えるの? ストッケのホームページによると、ベビーセットの対象年齢は腰座り(6~9か月頃)から、3歳または体重15kg以下とされています。 「実際のところ」いつから使 … 続きを読む
ストッケのトリップトラップは、カラーが豊富なことが魅力の1つ。 けれど、こんなにたくさんの色があると、どれを選んで良いか迷ってしまう…ということはありませんか? そこで、今回は、人気の色や、選び方のポイントをまとめました。 メーカーに聞いた!売れ筋の人気色 メーカー直伝!後悔しない色選びのポイント 実際の買って使った感想をレビュー メーカーさんに直接聞いた情報を含めご紹介しているので、ぜひご覧ください! 出典:ストッケ公式HPより(2020年9月現在)※色調ごとに並べ替え 【定番色】おすすめ3色 トリップ … 続きを読む
トリップトラップはいつから使える?5ヶ月からベビーセットに座らせました
赤ちゃんの離乳食のために、ストッケ の「トリップトラップ」を用意するご家庭も多いですよね。 ところで、椅子の説明書によると、使用開始のめやすは「生後6ヶ月」。 こんな悩みをお持ちのご家庭も多いのでは。 そこで今回は、お座りを始めた頃の「試行錯誤」をまとめました。 子供につらい思いをさせた部分もあったので、これから使う方に参考になると嬉しいです。 まずはベビーセットが不可欠です 小さい頃は、トリップトラップ本体だけではお座りできないので、ベビーセットが必須。 体周りのガードもしっかり取り付けて、いざ、お座り … 続きを読む
トリップトラップのクッションの購入って悩みますよね?安くないし、必要性もそこまで高くない感じがして。 私の場合、悩みながらも娘が8ヶ月の時に購入しましたが、赤ちゃんは思っている以上に頑張って座っていたみたいで、買って大正解でした。 購入してよかった点や使い心地についてまとめてみましたので、よかったら参考にしてみてください。 トリップトラップ「クラシック クッション」 トリップトラップで使えるクッションは、全部で3種類あります。 離乳食初期の、より小さい赤ちゃんの体を保護できる「ベビークッション」座面のみ覆 … 続きを読む
【2~3歳向け】文字の練習に最適!子供が夢中になるステッドラージュニア色鉛筆
娘は今、テレビよりも文字の練習に夢中です。 「はやく、かきかき しようよ〜!」と、毎日急かされています! そうなったのも、実は、えんぴつを変えてから! 2歳後半で、文字や数字を書くようになり、クレヨンに代わるものが欲しくなりました。とはいえ、 服や床が汚れるのはイヤ えんぴつは尖っていて怖い といった悩みが…。 こどもの手に馴染むサイズで、芯が太くて安全性もアリ。 そのうえで、めちゃくちゃ描きやすい!!! 今回は、そんな「ステッドラー ジュニア 水彩色鉛筆」をご紹介していきます。 使いやすい!ステッドラー … 続きを読む
この記事は、こんな方におすすめです 夏にちょうど良い薄手スリーパーを探している方 子供も快適で、着せやすいスリーパーをお探しの方 夏用スリーパー選びに苦戦している方 我が家では、夏のスリーパーをこれまで複数枚購入してきましたが、薄手でちょうど良い夏用のスリーパーが見つからず、大変でした。 ところが、この夏、とうとう想像通りのスリーパーに出会えました。 それが、「夏用ガーゼ2WAY股下ボタン付きスリーパー」です。これで、もう夏は安心! 早速、この夏に使ってみて感じた、このスリーパーの魅力をお伝えしていきます … 続きを読む
マザーズバッグにアークテリクスのマンティス26を買ったのでレビューします!
そもそも、リュック派かショルダー派かの議論もありますが、両手が空いていると安心なので、私はリュック派です。 今回、マザーズバッグとして使うリュックをリニューアルしたので、使い心地をレビューしていきます! マザーズバッグに最適!アークテリクスのリュック 今回購入したのは、日本でも人気のカナダのアウトドアブランド「ARC'TERYX(アークテリクス)」のマンティス26。 背中に硬めのボードが入っているので、形が安定しています。 ショルダーも太めで重くなっても疲れない形状。 中はこんな感じになっています。なかな … 続きを読む
【夜用オムツ】1歳で急に始まる夜中のおむつ漏れ、対策とオススメおむつを紹介します
この記事は、こんな方におすすめです 夜中に赤ちゃんのおしっこが、突然漏れるようになった 夜中のおしっこ漏れの原因を知りたい 夜中に漏れないおむつを知りたい 1歳ころの赤ちゃんで、「急に夜中におしっこが漏れだした」という経験をしていませんか? 今までは大丈夫だったのに、急なことに困惑しますよね。 そこで、今回は、1歳ではじまる漏れにまつわる疑問や、漏れを起こさない対策についてまとめました。 最新の夜用オムツのオススメはコチラ! https://kobitoliving.net/night-diapers-2 … 続きを読む
リッチェル2WAYチェアベルトをレビュー!実力十分・ハーネス体験ならこれ!【ストッケの代用にも】
娘が生後9ヶ月の時から、リッチェル2WAYチェアベルトを使っていたコビトです。 リッチェル2WAYチェアベルトのおかげで、ハイチェアからの転落を防ぐことができました! そこで今回は、リッチェル2WAYチェアベルトの作りや、しくみについてまとめましたので、ハーネスを探している方は、ぜひ参考にしてみてください! リッチェル2WAYチェアベルトの魅力はココ! どんなイスにも取付できる外出先でも使える 純正品との比較は、こちらで詳しく紹介しています! リッチェル2WAYチェアベルトを購入したワケ(ハイチェア脱走! … 続きを読む