イソップのハンドソープは人気って聞くけど…
「どんな香りなの?」
「2種類の違いは?スクラブって必要?」
「プレゼントは嬉しい?」
こういった疑問に答えます。
- 「香り」「スクラブ」等を比較レビュー
- 使い続けたリアルな感想と評価
- プレゼントとして魅力
こんにちは、イソップのハンドソープが好き過ぎるコビトです。

もう7年以上も使ってる、我が家の愛用品!
「何がそんなに良いの?」
イソップのハンドソープは、香り、洗い心地、仕上がり、どれも素晴らしいんです!特に、香りは想像以上に凄いです。
また、2種類のハンドソープの使い心地が全く違います。スクラブ有りは斬新!本当に手洗いが楽しめるハンドソープなんです。
そこで、今回はイソップの2種類のハンドソープの魅力や違いを実体験をもとにお伝えしていきます。
ぜひ最後まで見てくださいね。
イソップのハンドソープ「ハンドウォッシュ」

イソップは、1987年にオーストラリアで創業した世界中で人気のスキンケアブランドです。
イソップのハンドソープ「ハンドウォッシュ」は、現在※全部で2種類あります。
※「リンスフリーハンドウォッシュ」は「ハンドジェル」に変更
製品名 |
アンドラム |
レバレンス |
テクスチャ |
ジェル状 |
ジェル状 |
アロマ |
シトラス |
ウッディ |
サイズ/定価 |
500ml / 4,730円(税込) |

みなさんは、どっちのタイプが好きですか?
香りが2種類。そして、1つはスクラブあり。正直、迷う。

これだけでは分かりにくいと思います。
そこで今回は、この2種類それぞれの特徴をレビューしていきます。
「アンドラム アロマティック ハンドウォッシュ」をレビュー

まずは「アンドラム アロマティック ハンドウォッシュ」。最近、何度か製品名が変更※していますが、永遠の定番と言える代表アイテムです。
※旧製品名:レスレクション ハンドウォッシュ、イソップ アロマティック ハンドウォッシュ
どんな香り?

まず、1番驚いたことが、この香りです。
まるでアロマオイルのよう上質な良い香りなんです。香りの成分には、マンダリン・ローズマリー・シダーウッドアトラスのオイルが使われています。
一言でいうと「高級感のあるオレンジ・ハーバルブレンド」。誰でも馴染みやすい柑橘の香りで人気です。

「アンドラム」はイソップを代表する香り。イソップと同様、おしゃれと思われるイメージの香りですね。
テクスチャーは?
中身は、こんな感じの透明なジェルです。


これが、すごく洗いやすいんです。
実際に洗ってみます
泡立ちは多くないですが、さっと泡立ちます。

ジェル状で手になじみやすく、優しく包まれる感じ。

流すとサッと消えます。泡切れがとてもいい!
仕上がりは?

スッキリして、しっとりしてます。
「どっちよ!!」と思うかもしれませんが、どっちもなんです。
乾燥が気になる人に優しいマイルドなハンドソープ。

この感覚、控えめに言っても最高です。
「レバレンス ハンドウォッシュ」をレビュー

次は「レバレンス ハンドウォッシュ」。スクラブが配合された、斬新で楽しいハンドソープです。
どんな香り?

どうしてもスクラブが注目されますが、香りも負けないくらい斬新です。
オリジナリティのある香りと独特な世界観が楽しく、クセになります。香りの成分には、ベチバールート・プチグレン・ベルガモットの皮のオイルが使われています。
一言でいうと「ウッディで爽やかさもある神秘的な香り」。イメージとしては、ベチバーはお香に、ベルガモットはアールグレイに使われる香りです。
他では味わえない、かっこいい香りです!

テクスチャーは?スクラブは?

1番の特徴はスクラブが入っていること。
「どんなスクラブ?」「どのくらいジャリジャリなの?」と気になるところですよね。
このスクラブの正体は、細かく砕かれた軽石です。

洗ってみると、この細かさと軽さが想像以上に良かったです。
実際に洗ってみます
最初はスクラブがジャリジャリ。でも、思ったより軽めの感覚です。泡立つともっと軽くなります。

軽めの泡立ちで想像以上に洗いやすい!楽しい!

最後は、スクラブが残らないようにしっかり流す!
仕上がりは?

なめらかで、さっぱりな仕上がり。思った以上に感覚が変わります!
軽く、ひと皮むけた感じで、気持ちいい!


手洗いというより、ハンドケアをした感じかも!
違いはどこ?2種類を比較。【比較表】

ここで、2種類の特徴を比較して、まとめてみます。
製品名 |
アンドラム |
レバレンス |
香り |
誰でも馴染みやすい柑橘系 |
斬新だけど落ち着くウッディ系 |
テクスチャ |
マイルドなジェルで、優しく包み込まれる。 |
スクラブ(軽石)入りジェルで、軽めの刺激で気持ちいい。 |
仕上がり |
スッキリ&しっとりで、乾燥肌にも嬉しい。 |
ツルッとなめらかで、汚れも角質も除去。 |
おすすめの人 |
誰でもOK。オールマイティ。 |
好奇心のある人。クールな香りが好きな人。 |

結構違いがあって、全く別物として楽しめます。
実際使ってみての感想【Q&A】

ヘビーユーザーの私たちの感想を参考までご紹介します。
汚れは落ちるの?
十分落ちてると感じます。特にレバレンスは、匂いが残る料理後や掃除後に便利ですね。

メイク後のファンデーションが付いた手などでも、キレイに洗えます
持ちは、どのくらい?
使い方次第ですが、我が家では半年〜1年くらいです。
半プッシュくらいで洗ってます。ワンプッシュは多いかなと。

毎日スクラブってどう?
楽しい!思ったより自然と毎日使ってます。ネガティブな印象は全くない!むしろ好き。

今ではキッチンにレバレンス、洗面所にアンドラム、という併用使いです。
嫌な点は?
あえて言えば、値段。安い買い物ではないです。でもこのクオリティなので満足してます。
この価格でも買うくらい、魅力的です。

どっちがおすすめ?
正直難しい。どっちも良いです。でも初めて使うなら「アンドラム」がおすすめ。

初めての時は、香りも洗った感覚にもとにかく感動したな〜。
プレゼントにも最適です!オシャレで実用的。

誕生日などのお祝い事はもちろん、新築祝いや、結婚・出産祝いといった、人生の節目に送るのにもぴったり!
高級感あるハンドソープは、新たな門出にふさわしく、「オシャレ!」と喜ばれると思います。
私たちも新築祝いに、自分たちへのプレゼントとして買いましたが、すごくテンションが上がりました!
来客も増えるので、ピッタリで嬉しいプレゼントだね。


赤ちゃんのいるママは手洗いが多いから、しっとりするアンドラムがベストね。
まとめ:手洗いが楽しくなるハンドソープ!

今回は、イソップのハンドソープを比較レビューしてみましたが、いかがでしたか?
これを買って初めて使った時、
「なんて素晴らしい香りなんだ!癒される。これが高級ハンドソープか!」と驚きました。
そこからイソップの世界に惹き込まれて、もう他のものには戻れません。それくらい良かったアイテムです。
オシャレだけど、癒しもハンドケアもできるハンドソープとてもおすすめなので、ぜひ試してみてくださいね。
体感してみると、びっくりすると思います。