この記事は、こんな方におすすめです
- イソップのルームスプレーの種類を知りたい方
- どんな人や場面に合う香りかを知りたい方
- イメージした香りとのギャップに失敗したくない方
イソップのルームスプレーは、持っているだけでインテリアにもなるおしゃれアイテム!もちろん、香りも洗練されていて、一瞬で部屋を異空間に変えてくれます。

我が家では、3種類のルームスプレーを、気分やシーンで楽しんでいます!
魅力はなんといっても香り!といっても、香りはなかなか伝わりにくいもの。
そこで、今回は香りを似てる「色」や「人」に例えながら、イメージできるようにレビューしてみましたので、ぜひご覧ください!
アロマティック ルームスプレー(種類と持続時間は?)
イソップのルームスプレーは、2017年の夏に発売された比較的新しいラインで、インテリアに映えるシンプルな瓶に入っています。

初めて香りを試したときは、どれもいい香りでテンションが上がりました!

スプレーになっているので、気分が向いたときに、好きなところに吹きかけるだけで香りが広がり、一瞬で空間がオシャレな雰囲気に!

思ったより、ラクで便利なアイテムです!
香りの種類
香りの種類は、全部で3種類です。
商品名 | 香りの成分 |
---|---|
キティラ | ネロリ、ゼラニウム、パチョリ |
イストロス | ピンクペッパー、ラベンダー、タバコ |
オロウス | ガルバナム、グレープフルーツ、ジャスミン |
香りの持続時間

場所にもよりますが、ワンプッシュで、3〜4時間くらい持続します。プッシュ後は強く香る感じがしますが、空間に自然と馴染んでいきます。
時間と共に香りが変化していくので、1本のスプレーでも違った表情が見られるのも、楽しみの1つです。
「キティラ」はどんな香り?

3種類の中で一番落ち着く香りです。
色に例えると「ライトグリーン」。柔軟剤の匂いがふわっと香る「爽やかイケメン」君。そんなイメージ。万人に好かれそうな穏やかな空間になります。
香りの特徴としては、やや甘さのあるグリーンで柔らかさがありながら、少し時間が経つとお香のような雰囲気も出てくる、明るい気持ちと落ち着きをくれる香りです。
個人的には時間やシーンを選ばずいつでも使える万能タイプです。なので我が家では、香りに迷ったら「キティラ」を使っていることが多いです。家族といると万能タイプは安心です。
ルームスプレーの3種類の中でも特にファブリックとの調和が良く、ソファやカーペットのあるリビングや、ベッドルームとの相性がいいです。お風呂に入る前にベッドルームに1プッシュすると、寝る頃には穏やかに香り気持ちよく睡眠できるので、今はこの使い方にハマっています。
ゼラニウムの爽やかな香りもしっかり香るので、イソップのゼラニウムのラインが好きな方は、間違いないと思います。
「イストロス」はどんな香り?

女性らしさを感じる香りです。
色で例えると「ダスティピンク」。「みんなに好かれる愛らしい女性」が使っていそうなイメージ。女性らしい柔らかな空間になります。
柔らかくフローラルな、甘めの香りですが、シダーとサンダルウッド(白檀)が、甘さ一辺倒ではなく、ほど良いグレイッシュな落ち着きを与えてくれます。
スプレーの瞬間はフローラルな甘さが、時間が経つとパウダリーさが残り、優美な香りがします。
パウダールームとの相性も良いので、バスタイムやメイク前にひと吹きして気分を上げるのもおすすめ。
ちなみに、タバコの香りとありますが、巻きタバコのことみたいです。巻きタバコは嗅いだことがないですが、ほとんどタバコは感じられず、私みたいなタバコ嫌いでもわかりませんでした。
「オロウス」はどんな香り?

これ、オシャレです。すいません。表現が稚拙ですが、一言では言い表せないんです。
色に例えると「茶色のような、黄色のような..深緑のような…」。複雑な奥深さを感じさせる香りです。本物志向の「通なオシャレ」さん。そんなイメージ。センスの高さを感じて、香りを表現するのが難しいくらいの複雑さがあります。
初めて嗅いだときは、「お〜!」「う〜ん!」と上級者的な香りにうなってしまいました。自然の香りが重なっていて贅沢です。一番初めに買ったのは、この「オロウス」です。イソップらしい空間を作って、生活感を打破したくて。3種類の中で一番イソップらしさや非日常感があります。
オロウスが発するのは「大地」を感じさせる香り。「森林」「大地」といった、大自然が凝縮されたような香りに、ハイセンスなスパイシーさが加わり、芯の強さを感じさせます。
しっかりした重厚感のあるオロウスは、玄関に使うのがおすすめ。出かける時や帰ってきた時に、この香りがパワーをくれます。また、ここぞ!っていう頑張りたい時にもパワーをくれるのでオススメです。
ルームスプレーとアロマオイルの違い
イソップのホームフレグランスには、ルームスプレーのほかに、アロマオイル(オイルバーナーブレンド※2022年現在発売中止中)も発売されています。
ルームスプレーはどこでも使えて、一瞬で香る
部屋の雰囲気を変えたい時に、一瞬で変化を起こしてくれるのが、ルームスプレー。そして、電源も火も道具も不要で、どこでもすぐに安全に使えるがホント便利です。
玄関、トイレ、バスルームでもどこでも使える!

トイレに使うのも意外とオススメです。狭いので半プッシュで十分に香りますし、瓶も大きいのでインテリアとしても存在感があります。
アロマオイルはルームスプレーと違う香りで4種類
ちなみにイソップのアロマオイルは全4種類あります。ルームスプレーの香りとは違うタイプ匂いが揃っていますので、ルームスプレーの香りのイメージにしっくりこなかった方は、こちらの記事も参考にしてください。
個人的には、ルームスプレーは前向きな気持ちになる香り、アロマオイルは落ち着く香りという感じがしています。
まとめ:部屋の雰囲気も人の気持ちも変えてくれる

3種類のルームスプレーを家でたくさん使いながら「色や人」に例えてみましたが、いかがでしたか?少しでもイメージできたら嬉しいです。
ルームスプレーは、ワンプッシュで部屋の雰囲気だけではなく人の気持ちも一瞬で変えてくれる、素敵なアイテムです!

気分を上げたい時、落ち込んだ時にも使っています!
自分がワクワクするアイテムがそばにあると、毎日が楽しくなります!
ぜひ試してみてくださいね!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
イソップを買うのにオススメのショップは?
私がよく買っているショップをご紹介します。良かったら参考にしてみてくださいね。
■ BLANC LAPIN 楽天市場店・Yahoo!ショッピング店
品揃え豊富で、定価より安く買えることが多く、いちばん利用しているショップ。配送も早く、商品もキレイに届くので安心して購入しています。在庫がいつもあるわけではないので、見つけたらすぐに買っています!
■シャンシャン堂 楽天市場店 ・Yahoo!ショッピング店
品揃えが安定しているショップ。お値段が高めが多いですが、ポイントバックで定価以下になることも。日本語の商品ラベルが店舗で購入するのと同じなのも、嬉しいポイントです。
■ Mimori cosme 楽天市場店 ・Yahoo!ショッピング店
上2つのショップに無くても、このショップならあるということも。ちょっとマニアックな商品もあったりするので、いつもチェックしています。