【全種レビュー】イソップのシャンプー&コンディショナーは自然な香りで、髪も頭皮も喜ぶ!【メンズもOK】

イソップのシャンプーやコンディショナーに興味あるけど…

どんな香りなの?」
仕上がりはどうなの?
どれを選んだらいいの?

こういった疑問に答えます。

本記事の内容

  • 香り・仕上がりなどを全種類レビュー
  • おすすめタイプを紹介

こんにちは、旅行先でもイソップのシャンプー&コンディショナーを使うコビトです。

コビト

これはもう、絶対手放せないシャンプーです。

「何がそんなに良いの?」

イソップのシャンプー&コンディショナーは香り、仕上がり、見た目が上品でハイレベル!優しい洗い心地がお気に入りです。

2021年には新作が登場!と同時に、リニューアルで多くの種類が廃番になりました。

そこで、今回はイソップのシャンプー&コンディショナーの全種類の魅力と特徴を4年以上使った実体験をもとにお伝えしていきます

また、イソップの店員さんの話も総合して、おすすめのタイプもまとめてみました。

ぜひ最後まで見てくださいね。

イソップのシャンプーは2種類。コンディショナーは1種類。

イソップのシャンプーとコンディショナー全種類

2021年秋の新作に合わせて集約され、現在では3つのみ(シャンプー2種類、コンディショナー1種類)となりました。
※:「CL」「CM」「CP」「NT」「EQ」は廃番。VMのみ継続

2023.4.4現在(価格改定後)
製品名 アロマ サイズ/定価
New!!
イソップ シャンプー

シトラス
アーシー
ウッディ
100ml / 2,090円(税込)
500ml / 5,940円(税込)
[ポンプ無し 5,830円(税込)]
VM シャンプー

ミント
ハーブ
500ml / 5,940円(税込)
New!!
イソップ コンディショナー

シトラス
アーシー
ウッディ
100ml / 2,090円(税込)
500ml / 5,940円(税込)
[ポンプ無し 5,830円(税込)]
コビト

今まではシャンプー・コンディショナーが4〜6種類もありました

種類が減って、選びやすくなったね

それでは、1つずつ詳しくレビューしていきます。

イソップ シャンプーをレビュー

イソップシャンプーのレビュー
まさにオールラウンダーなシャンプー

まずは、2021年10月18日発売の「イソップシャンプー」。これまでのラインナップを集約し、イソップの名を冠した自信作。

コビト

イソップの方によると、すべての髪質で使えるとのこと!すごい!

贅沢なアロマ!ハーバルな良い香り

まず、1番驚いたことが、芳香浴をしているかのような香りの良さです

これまでのイソップのシャンプーはミント・ハーブの香りが多く、抑えめの香りでした。しかし、この新作は、アロマの豊かな香りが贅沢に広がります。

まず、特徴的なのはフランキンセンスの香り。そこに、ベルガモットとアトラスシーダとイソップではお馴染みの香りが重なり、イソップ感が満載です。

コビト

高級感があって、毎日楽しめる!

しっとり艶やか!まとまりやすい髪に。

ノンシリコンだと、きしみやパサつきのイメージがありますよね。確かに、シャンプー後のきしみは多少感じます。

でも、この「イソップ シャンプー」の洗い上がりは、「しっとり」なんです。

何より、ツヤが出てまとまりやすいのが嬉しいですね。油分を落としすぎず、優しくすっきりと洗えて、頭皮にも優しいシャンプーです。

コビト

正直、使い始めの頃は慣れなかったけど、今は仕上がりも香りも大好きです!
今までのイソップのシャンプーの中でも『No.1』です!

VMシャンプーをレビュー

イソップのVMシャンプーのレビュー
リニューアル後も、唯一の継続したシャンプー!

次は、我が家で一番長く使ってるVM シャンプー。

ちなみに、製品名の「VM」とは「volumising」のことで、そのまま訳せば、ボリュームアップするシャンプーです。

「すっきり」でボリュームアップ!

その名の通り、細い髪質やボリュームを出したい人用のシャンプーです。

髪が細く、オイリー気味だった夫がイソップの店員さんからおすすめされたのが、この「VMシャンプー」。

きしみにくく洗いやすく、コシも出て頭皮もスッキリでお気に入りのようです。

僕はVMシャンプー派。スッキリする感覚もこっちが好き。
(EQシャンプーも好きだったけど廃番…)

コビト

夏など暑くなってくると、私もVMシャンプー♪

ミントの香りで爽やか♪

ミントが入っているので、すっきり!

とは言っても一般的なミントシャンプーでイメージする香りとは違います。頭も「スースー」しないですw

基本的にはハーバルな香りで、オーガニックシャンプーというとイメージしやすい、優しく穏やかな香りです。

コビト

一般的なシャンプーやサロンシャンプーと比べると、泡立ちも香りも穏やかです。
でも、頭皮もスッキリして、優しく自然な仕上がりが心地よく、気分も落ち着くシャンプーです。

イソップ コンディショナーをレビュー

イソップのコンディショナーのレビュー
幅広い髪質へ進化。唯一のコンディショナー。

最後は、2021年10月18日発売の最新作「イソップ コンディショナー」。

これまでのコンディショナーを全てを1種類に集約した、現在イソップで唯一のコンディショナーです。

「しっとり」が飛躍的にアップ!

使ってみて、集約した理由がわかりました。とにかく「しっとり感」が凄い!

これまでのメインだったCLコンディショナーから劇的に進化してます。

コンディショナーというよりは、トリートメントに近くなった感じです!秋冬のパサつきや静電気にも負けずに、しっとり・まとまりやすく仕上がります

コビト

あまりに良過ぎて、残っていたCLコンディショナーを勢いよく使い切って、イソップ コンディショナーに切り替えましたw

ハーバルな香りに、私はやみつき!

「イソップ シャンプー」より抑えめだけど、ハーバルでいい香りです。

正直、フランキンセンスの香りとかすこし独特で、嫌いな人もいるかもしれません。

でもハーバルと聞いて、いい印象を持つ方は好きだと思います!

コビト

2〜3回目で好きになって、気がつけばやみつきに。CLに戻ったら、物足りない感がすごかった。

「イソップ シャンプー」との相性はバッチリ!

「イソップ シャンプー」と一緒に使うのがおすすめ!めちゃくちゃ一体感がでます

やっぱりシャンプーはノンシリコンタイプ特有のきしみは多少あるんです。でも、「イソップ コンディショナー」をつけて流すと、ものすごく滑らかです。

コビト

初めて使った時は指通りに感激しました!
素敵な香り、しっとり・すべすべで満足。シリーズでNo.1に好きなコンディショナーです。

あなたはどのタイプ?おすすめの方【シャンプー】

イソップのシャンプーはどっちがおすすめ?

シャンプーは2種類に減ったとはいえ、迷っている方もいると思います。

そこで、私たち夫婦の使用感やイソップの店員さんの話を総合して、タイプ分けしてみました。

「迷っている人」「失敗したくない人」

そんなあなたは「イソップ シャンプー」がオススメです

イソップがリニューアルして種類を集約したほどの自信作です!私にとっても、今までのイソップの中でNo.1なシャンプー!

イソップでも、ほとんどの髪質タイプの方におすすめとのことで、まずはここから試してみましょう!

「ベタつきやすい」「柔らかい・細い髪質」

そんなあなたは「VMシャンプー」がオススメです。

このようなタイプの夫が、イソップの店員さんにオススメされて購入しました。もう4年使ってますが、間違いないですね。

イソップシャンプーがしっとりなら、VMシャンプーはすっきり。「すっきり」具合はこっちの方が、一歩上です!

「香りを楽しみたい」

そんなあなたは「イソップ シャンプー」がオススメです

どちらも素敵な香りですが、「イソップ シャンプー」の方が贅沢な香りで楽しいです。

成分の「ベルガモット」や「アトラスシーダ」は、イソップでよく使われる香りなので、「イソップを使っている」感が、より味わえて満足も高いです

実際使って見ての感想【Q&A】

イソップのシャンプーを使った使用感とQ&A
ヘビーユーザーの私たちが、お答えします。

泡立ちは?洗浄力は?

泡立ちは穏やかで、優しい洗浄です。

ただ、髪を予洗いしてから、泡立てて洗えば、心地よく十分に洗えます。

コビト

頭皮も優しくすっきり洗えます。月のリズムとともに、痒くなりやすかった私の頭皮の状態も安定。

きしむ?

正直、ノンシリコンタイプなので、流す時に多少きしみを感じると思います。

種類で言うと、「イソップ シャンプー」は感じやすいと思います。

コビト

気になる方は「VMシャンプー」の方が、おすすめですね。

香りは髪に残る?

ほんのりは残ります。一般的なシャンプーの強い香り(香料)とは別物です。

コビト

洗っている時は、アロマのような香りにうっとりです♪

ちなみに種類で比較すると、「イソップシャンプー」の香りはしっかり、「VMシャンプー」は穏やかです。

男性にはどれがおすすめ?

「VMシャンプー」がオススメ。

ボリュームアップ、ベタつきやオイリー、細い髪質など、男性に多い悩みに応えてくれるシャンプーです

僕もイソップの店員さんにおすすめされて使ってます。仕上がりが気に入って、ずっと使ってます。

まとめ:頭皮も髪もすこやかに!やさしく、癒しのシャンプー

イソップのシャンプーとコンディショナー全種類レビューまとめ

今回は、イソップのシャンプー&コンディショナーを全種類レビューしてみましたが、いかがでしたか?

私は毎日の入浴が楽しみで、
「あ〜、イソップのシャンプーで髪を洗いたい!」
と、完全に癒しの時間になっています。

枝毛とか気になっていた私自身、頭皮も髪も健やかな状態になって自信も出てきました。

香りもデザインも良く、毎日の入浴で、気軽に贅沢な気分が味わえます。とてもおすすめなので、ぜひ体験してみてください。

合わせて読みたい
合わせて読みたい

-Aēsop, ヘアケア
-,