この記事について
この記事は、子供の成長に合わせてセーフティ対策をしていった履歴です。
現在も成長中なので、随時更新していきます。
夜の睡眠時。
「泣いていないかな」
「ちゃんと呼吸しているかな」
「ベッドから落ちないかな」
寝室に離れて寝かせている場合、不安はつきもの。
そこで、今回は、我が家の「寝室」のセーフティー対策について、一覧にしました。
参考になると嬉しいです。
ねんね期(生後0ヶ月〜)
寝場所
- シングルベッド×2の間
シングルベッド×2の間で寝かせる
産まれる前は、
寝室でも、ベビーベッドで寝かせたらいいかな?
「ベッドインベッド」っていいかな?
と、あれこれ悩みましたが、結果、同じベッドに添い寝することで、落ち着きました。
産まれる前から「無印良品のシングルベッド2台」で寝ていたので、間を「隙間パッド」で埋めて、赤ちゃんを囲むようにしました。
ベッドとベッドの間に寝ていたため、段差を「薄めの敷き布団」に寝かせることで無くしました。
ねがえり期(生後3,4ヶ月頃〜)
寝場所
- 寝返り防止に、バスタオルを丸めて土手を作る
- 見守りカメラを設置
寝ている時に、良く動くようになったので、対策を取りました。
寝る時は、バスタオルで土手を作る
実は、購入をかなり検討していた、寝返り防止グッズ。
結局は「バスタオル」でなんとかなりました。
こんな感じで、バスタオルを2枚クルクル巻いて、土手を作りました。
見守りカメラ&Alexa
寝返りをするようになって、睡眠中うつ伏せになることが心配だったので、寝室に見守りカメラを取り付けました。
つかまり立ち期(7ヶ月頃)
寝場所
- 子供用に、ベッドを買い足す
無印良品の足つきマットレス「スモール」を購入
夜間の寝返りが激しくなってきたので、ベッドから落ちないように、子供分のベッドを買い足しました。
こちらが、3台のベッドが並んだところ。
シングル2台、スモール1台が、寝室に並びました。横幅合計およそ280cmです。
ママと赤ちゃんのベッドは、1枚のシーツを使うことで連結。
ベッドパットを敷いて、超大判のバスタオルをシーツがわりにしました。
大判バスタオルは、いつも「タオルのやまうち」さんで購入。
1枚当たり1000円程度なのに、すごくしっかりして、めちゃくちゃ使えます!
|
クッション性の壁紙を貼り付ける
無印良品のベッドヘッドがないタイプのベッドだったので、壁に頭を打ち付けそうに。
クッション性の壁紙を貼り付けて、ぶつかっても痛くないようにしました。
マスキングテープを貼った上から壁紙を貼ったので、取り外しも可能。
あんよ期(10ヶ月頃〜)
寝場所など
- ベッドの降り方を練習する
ベッドから、ひとりで降りられる練習をする
9ヶ月になってすぐ、ベッドの降り方を教え始めました。
写真は、11ヶ月の頃です。この頃には、かなり安定して降りるようになってきました。