最近の子供食器、おしゃれなものがたくさん発売されていて、選ぶのも楽しいですよね。
我が家では、Tak.シリーズを愛用しています。大人も使えるシンプルさが好き。

ところで、プラスチックの食器って、陶器に比べると汚れが付着しやすくないですか?


こんな感じに、黒ずみがだんだん目立ってきます。
そこで、今回はこの「黒ずみ」を超高速で落としていきたいと思います。
この方法は、固めのプラスチックでお試しください。柔らかいと傷になることもあります。
プラスチック食器の黒ずみを落とす方法

今回は、秘密兵器を使っていきます。
シーエスから発売されている「スクラブウォッシュ」です。色々な汚れを瞬時に落としてくれます。

スクラブウォッシュの使い方
使い方は簡単。濡らしたスポンジに液体をつけて、食器をこすっていきます。

量はこんなくらいでOKです。(使用量は少なくも落ちるので、1本で1年くらい使い続けてます。)
ちょっとこすってみます。これ、左側を2回こすったところ。もう落ちましたね。

力もいらないです。なでる感じでスルっと落ちていきます。
このまま4〜5回くらいクルクルこすって、水で流せば・・・、

やったー!新品みたい!

微粒子の研磨剤なので、このとおり全く傷にならないです。超きれい!

一応、研磨剤が入っているので、使う時は傷にならないかだけ、注意してくださいね。
鍋や陶器にも使えるスクラブウォッシュ
スポンジに付いた洗剤がまだ使えそうだったので、ホーロー鍋もついでにやっちゃいます!

1分くらいでこのとおり、白さが違います!

このくらいの汚れなら、力を入れなくても落ちるし、時間も全然かからないんですよねー。
まとめ:子育てに忙しい私の時短グッズ
ちなみに、茶渋や鍋の汚れは、これまでメラミンスポンジで落としてました。
でも、スクラブウォッシュを使うようになってからは、1/3の時間でできるようになりました。ラクすぎなので、手放せないですねー。

茶渋取りはめんどうだけど、これな「やろうかな」って思えます!
スクラブウォッシュを作っているシーエスのホームページには、詳しい使い方もたくさん書いているので結構おもしろいです。シンクとか車とか、使い方色々です。
家事の時短グッズとしては、なかなか優秀です。のぞいてみてくださいね。
今回登場した子供用食器は、我が家で愛用しているtak.の食器。とても使いやすく、おしゃれなのでおすすめです!紹介記事もありますので、よかったら見てみてくださいね。