アルミチューブの多いイソップ。
おしゃれなアルミチューブには、こんな悩みも…。
- 最後まで使いきれない!
- 折り返していると、穴が開く!

そんな時のために、持っておくと便利なのが「チューブ絞り機」。
あの、おしゃれな【ギザギザ】が簡単に作れます!

今回紹介するギルメカニカルカンパニーのチューブリンガーは、イソップの硬めのアルミチューブも、スルスル絞れます。

無くてもいいものだけど、一度使えば元に戻れないアイテムです!
ギルメカニカルカンパニーのチューブリンガー
これまで、小型や、プラスチックの絞り機を使ってきました。
ただし、イソップの硬めのチューブとは相性△。
そこで調べると、ギルメカニカルカンパニーのチューブリンガーが王道で使いやすいとのこと!

スタイリッシュなフォルムもさることながら、実際に使うと、たしかに王道は強かった!

240gと重量があって、パワーは別格でした!

特にこのギザギザのローラー!
他の絞り機のように空回りすることなく、ほんとに上手に絞れるんです!
少なくなったアルミチューブを絞ります
ほとんど使い切ったハンドクリームを、絞っていきます。

クリームを本体に挟み、横のハンドルを、くるくる回します。

ギザギザがかわいい!それっぽくて、テンションが上がります‼︎
無骨に見えるチューブリンガーですが、手触りは滑らかで、持ちやすいです。
絞ってみると、まだまだ使えそうでした♪

プレスした部分は、こんな風に巻き取ることも。


チューブリンガーを使わないで巻き取ると、途中で穴が開いたりするんですよね…。
ころっと可愛くなりました!

続いて、アルミチューブにプラスチックの蓋が付いたパッケージも、絞ります。


このパッケージ、量が少なくなると、出しにくいんですよね…。
さっきより硬めのタイプ。といっても、握力のない私も、簡単に絞れます!


ギザギザが出来ていくのが気持ちいい!!
なんだか、プチプチを潰している感じに似ていますね、これはクセになる!
このくらい絞るだけでも、クリームの出が格段に良くなります。

最終的に、ここまで絞り切りました!悔いナシです!

収納場所にも困らない
ちなみに、大きめなので収納を心配していましたが・・・

自立するので、ちょっとしたスキマにもスルっと入ってしまいます。
スッキリしたデザインは、置いていてスタイリッシュです!

ちなみに、大きさはこのくらいです。
まとめ:これさえあれば最後まで使える!

最後まで使えるようになって、ちょっとした毎日のストレスが無くなりました!
それでいて、意外と使うのが楽しいんですよね〜♪

どんどん絞りたくなってしまいます!
もちろん、イソップ以外にも、家中のチューブを絞れるから、活躍の場はたくさん!
作りもしっかりしているので、1台あれば一生使えそうですよ!