広告

無印良品の果実酒用ビンで子供も飲める梅シロップを作ります

無印良品の果実酒用瓶で作る梅シロップ

スーパーの店頭で、梅を見かけるようになってきました。毎年この時期は、梅シロップや梅酢を作っています。

水で割ると好みの甘さのジュースになるので、子供用にもぴったりです。

コビト
コビト

それでは、作っていきます!

梅シロップを作ります

  • 青梅 ・・・1kg
  • 氷砂糖 ・・・700~800g(甘さ控えめに作ります)
  • 保存用の瓶

青い梅が手に入ったら、さっそく準備開始!

無印用品の果実酒用ビンで子供も飲める梅シロップを作ります

最初に、梅のヘタを取っていきます。これは、爪楊枝で簡単に取れるからおもしろい!

梅シロップの下準備

ヘタを取り終わったら、水で洗います。

コビト
コビト

初夏を思わせる、梅のいい香りがしてきました!

梅シロップの下準備で梅を洗います

キッチンペーパーでていねいに水分を拭き取っていきます。

梅シロップの下準備で梅を拭きます

拭き取りが終わったら、バットに入れて放置し、完全に乾かします。

梅を拭いてバットに移したところ

その間に、瓶と氷砂糖を準備していきます。

無印良品の使いやすい保存用ビン

今回使うのは、無印良品の2ℓの保存用瓶です。

無印良品の2ℓの保存用瓶で梅シロップを作ります

無印良品の保存用ビンは、4ℓ・2ℓ・1ℓの全部で3つのサイズ。

我が家では、冷蔵庫に入れても場所を圧迫しない2ℓサイズで梅を漬けて、完成後は1ℓに移し替えています。

使う前に、念入りに洗って消毒していきます。

蛇口のお湯で瓶を軽く温めておいたところに、熱湯を入れていきます。

無印良品の2ℓの保存用瓶を熱湯で消毒します

念を入れて除菌スプレーもします。

無印良品の2ℓの保存用瓶を消毒します

食品に触れても安心な、除菌スプレーを使っていきます。

キッチンペーパーで拭きあげれば、瓶の準備は完了です。

瓶に詰めていきます

次に、氷砂糖の準備です。

繰り返しになりますが、梅シロップは、梅1kg・氷砂糖1kgが基本のレシピです。

ただ、私はこの比率で作ったシロップが、甘さが強くてちょっと苦手なので、氷砂糖を少なめに700〜800g入れることにしています。

氷砂糖を測ります

ビンに詰めていきます。2ℓビンを使うので、ギリギリです。

詰め込みのポイントとしては、一番先に入れるのは梅にすることです。氷砂糖から入れると入れる量がぐんと減ってしまいます。

無印良品の2ℓの保存用瓶に梅を詰めていきます

梅1kg、氷砂糖700g入れると、こんな感じで瓶にぴったりな量になります。

無印良品の2ℓの保存用瓶に梅を詰めていきます

さて、このまま冷蔵庫で2〜3週間、毎日瓶を振りながら待ちます。数日すると氷砂糖が溶けていくので、入りきらなかった氷砂糖は後から足こともできます。

コビト
コビト

スリムな瓶なので、冷蔵庫の野菜室に入れても場所を取りにくいのがいいです♪

無印良品の2ℓの保存用瓶に梅を詰めていきます

瓶に詰めた後は?

24時間後

1日もすると、もう氷砂糖が溶け始めました!どんな味になるか今から楽しみです!

梅シロップ用の梅を詰めて24時間後

2日後

だんだんに、梅の色が変わってきました。

氷砂糖も、どんどん溶け始めています!

10日後

この頃になると、ずいぶん梅シロップらしくなります。

よくビンを揺すり、早く砂糖が溶けるように促してあげます。

だいたい、2週間ほどで飲めるようになりますが、3週間でさらにまろやかな味になります。

コビト
コビト

そのままでもいいですが、私は軽く煮沸させて、1ℓのワンサイズ小さい瓶に入れて保存しています。

まとめ

いかがでしたか?

簡単にできる梅シロップは、大人も子供も大好きです!

大人用には、炭酸水で割るのがおすすめ!子供用には、ジュースにはもちろん、ゼリーにしても喜んでくれます♪

ぜひ試してみてくださいね!

今回使った、そのほかのアイテムはこちらです。

梅シロップを炭酸で割るときに使っています。ちょうどいい炭酸の強度。そのまま飲んでも美味しいし、持ち歩いてもオシャレ♪

-life