イソップのアルコール全3種を比較レビュー!香りや濃度は?【ハンドジェル・ミスト】

イソップのアルコール 全アイテム

この記事はこんな方におすすめです

  • イソップのハンドジェル・ハンドミストを比較したい
  • イソップのアルコールアイテムの使い心地を知りたい
  • ボタニカルな香りが好きな方

イソップのアルコールアイテムは、オシャレな見た目だけではなく、機能面もしっかり

さらに、夫婦でも好みがはっきり分かれるくらい3種類それぞれに特徴があるので、自分に合う質感や香りを選ぶことができます。

そこで今回は、使用し続けて感じた、香りや質感など全3種類についてご紹介していきます。

また、気になるアルコール濃度についても、イソップジャパンに確認した結果を書いていますので、最後まで見てくださいね。

「タイプ」はスプレーとジェル。
「香り」は2種類。

イソップのアルコール全3種を比較

現在、アルコール配合のアイテムは、3種類発売されています。

2023.4.4現在(価格改定後)
製品名 タイプ サイズ/定価

アンドラム エクスペディエント ハンドジェル
(旧リンスフリー)

ジェルタイプ

50ml / 1,100円 (税込)
500ml / 5,830円 (税込)

ゼラニウム エクスペディエント ハンドジェル NEW!!

ジェルタイプ

50ml / 1,100円 (税込)
500ml / 5,830円 (税込)

アンドラム エクスペディエント ハンドミスト NEW!

ミストタイプ

50ml / 1,430円 (税込)

アンドラム エクスペディエント ハンドジェルは、旧名「レスレクション リンスフリー ハンドウォッシュ」「イソップ アロマティック エクスペディエントハンドジェル」です。

アンドラム エクスペディエント ハンドミストは、旧名「レスレクション エクスペディエント ハンドミスト」「イソップ アロマティック エクスペディエントハンドミスト」です。

2021年には、ミストタイプと、新たな香りの「ゼラニウム」が加わりました。

イソップアルコールジェル3種類比較

それでは、香りや質感などの特徴を種類ごとに紹介していきます!

【定番!】アンドラム エクスペディエント ハンドジェル

レスレクション リンスフリー ハンドウォッシュの特徴

イソップ定番の「アンドラム(旧レスレクション)」の香りのアルコールジェルです。

最初に登場したため、イソップのアルコール配合アイテムといえばコレを指すことが多いです。新作が出るまではこれ1種類のみでした。

香りはオレンジベース思わず「いい匂い」と言いたくなる質の高い香りが、マスク越しでも癒してくれます。

コビト

さらっと仕上がる中で、少し手に残る質感がちょうどいいです。

香りの印象や、ハンドクリームと併用した時の質感など詳しい使用感は、こちらの記事で紹介しています。

合わせて読みたい

【新たな香り】ゼラニウム エクスペディエントハンドジェル

ゼラニウム エクスペディエントハンドジェルの特徴

2021年に新しく登場した「ゼラニウム」の香りのジェルタイプのアルコール配合アイテム。

「ゼラニウム」は爽やかなグリーンの香りで、イソップでは定番で人気の香り。

香り強さは、3種類のなかでは、いちばんしっかりしています。

同じジェルタイプでもアンドラムとは別物!
手に残る感じがなく、さらっとした質感香りの強さが特徴的。僕はこっちの方が断然好き。

質感や香りの強さなど、詳しいレビューはこちらの記事で紹介しています。

合わせて読みたい

【高濃度】アンドラム エクスペディエント ハンドミスト

スレクション エクスペディエント ハンドミストの特徴

2021年に新しく登場した、スプレータイプのアルコール配合アイテムです。

イソップの中では「唯一のスプレータイプ」で、アルコール濃度も最も高く「70%」以上です。

リンスフリーと同じイソップ定番の「レスレクション」の香りで、香り強さは、いちばん穏やかオレンジベースの良い香りが品良く手に残ります

コビト

高濃度アルコールなのに、手も荒れず、保湿も感じます。これはかなり嬉しいポイント!

ミストの使い心地、使った質感などの詳しい使用感は、こちらの記事で紹介しています。

合わせて読みたい

気になるアルコール濃度は?

イソップのアルコールアイテムの濃度は?

アルコール濃度の表示がどこにもないので、イソップジャパンに聞いてみました。

一番高いのはミストタイプで、濃度70%以上でした。

そしてジェルタイプは25%〜69%」。天然アルコールのため度数に差が出るので、あくまで「化粧品」として使用してほしいそうです。

コビト

ジェルタイプはずいぶん幅があってビックリ!使っている限りでは、そんなに低い感じはしませんが、個体差なんですかね。

ボトルのサイズ感は?

ジェルタイプは、500mlのポンプタイプと、50mlのミニボトルが発売されています。

イソップのアルコールアイテムのボトル比較

特に、ミニボトルのサイズ感は、本当にちょうど良いです。

イソップミニボトルは使い勝手がいい!

見た目の可愛さ、そして持ち運びに便利で、結局のところミニボトルばかり使っています。お試し用としてもピッタリ。

ちなみに、我が家の500mlは補充用になってます。ただ、お得なのは間違いないです。


スプレータイプは、50mlの1サイズのみです。

イソップのアルコールスプレーのサイズ感

スプレーヘッドがある分、少し大きくなりますが、50mlなのでわりと小さめです。

こちらも、手のひらに納まるサイズなので持ち運びに便利です。

【比較表】3種類の使用感・特徴

さいごに、3種類をまとめて比較しましたので、良かったら参考にしてくださいね。

アイテム名 1.アンドラムエクスペディエントハンドウォッシュ 2.ゼラニウムエクスペディエントハンドジェル 3.アンドラムエクスペディエントハンドミスト
  イソップ リンスフリー イソップ リンスフリー イソップ アルコールスプレー
タイプ ジェル ジェル ミスト
使用感 さらっと(手に残る感あり) さらっと しっとり
& さらっと
サイズ ①500ml(ポンプ)
②50ml(ミニボトル)
①500ml(ポンプ)
②50ml(ミニボトル)
50ml(スプレー)
アルコール度数 25%〜69% 25%〜69% 70%以上
香りタイプ ボタニカルな柑橘系 グリーン系 ボタニカルな柑橘系
香りの強度 ★★☆☆☆ ★★ ★☆☆☆☆

まとめ:イソップの香りが手に残るのが、思っていたより嬉しい

全3種類使い続けた感想をまとめると、

  • 質感や香りの強さに、けっこう違いがあった
  • 質の高い香りが手に残ってくれる
  • タイプで差はあるが、保湿は十分感じる

それぞれに特徴があるアルコール配合アイテムであり、さまざまなタイプの人に対応していると感じがしました。

高濃度アルコールのハンドミストが発売されたのは、本当に嬉しいですね。

オシャレな上に、質も香りも上品。使っていて毎日楽しくなります。

とてもおすすめなので、ぜひ使ってみてくださいね!

コビト

それぞれの詳しいレビュー記事もありますので、こちらも参考にしてみてください

【注意】ECサイトで購入する場合

並行輸入品で製品名が違ったり、日本での製品名も数回変わっているので、以下の表にまとめてみました。参考にしてみてください。

製品名 旧名(〜2022,2) 旧名(〜2022,6) Australia
(Aesop本店)
アンドラム エクスペディエント ハンドジェル レスレクション リンスフリー ハンドウォッシュ イソップ アロマティック エクスペディエント ハンドジェル レスレクション リンスフリー ハンドウォッシュ
(resurrection rinse free hand wash)
ゼラニウム エクスペディエント ハンドジェル (変更なし) (変更なし) ゼラニウム リーフ リンスフリー ハンドウォッシュ
(geranium leaf rinse free hand wash)
アンドラム エクスペディエント ハンドミスト レスレクション エクスペディエント ハンドミスト イソップ アロマティック エクスペディエント ハンドミスト レスレクション リンスフリー ハンドミスト
(resurrection rinse free hand mist)
合わせて読みたい
合わせて読みたい
合わせて読みたい

-Aēsop, ハンドケア
-,